
ボトックス治療とは、筋肉の働きを抑制する成分「ボツリヌストキシン」を精製し注射する治療です。
表情筋が原因となるシワやたるみの改善、エラ張りの改善効果などが期待できます。
麻酔の必要もなく比較的手軽に受けられるため、時間がない方や治療したことを周囲に知られたくない方から人気を得ています。
しかし、いくら手軽とはいえ、れっきとした医療行為であり、未熟な医師の施術を受けるのは危険です。
そこで今回は六本木でボトックスを検討している方へおすすめの、経験豊富で人気な医師による施術を受けられるクリニックを4選紹介します。
目次
ボトックスとは

ボトックスとはボツリヌス菌という細菌が作り出した毒素「ボツリヌストキシン」を医療用に生成した薬品です。
この薬品には神経に作用して筋肉を弛緩させる働きがあり、もともとは痙攣などを治療する目的で使用されていました。
また正確には米国アラガン社の商品名ですが、「ボツリヌストキシンの注入治療」という意味合いでも広く使われています。
ボトックス治療の種類

①表情筋によるシワの治療
眉間や額、目尻などのシワは表情筋に力が入り続けることで目立ってしまっているケースがあります。
ボトックスを注入することで表情筋の働きを弱め、シワを改善することが可能です。
②エラボトックス
エラが張っている原因の1つとして咬筋(こうきん)が挙げられます。
咬筋は文字通り何かを噛むときに使う筋肉で、歯を食いしばる癖がある人などは過剰に発達してしまうことがあるのです。
ここにボトックスを注入することで無駄な張りを改善し、小顔効果を期待できます。
ただし、エラ骨が張り出している場合はボトックスでの改善は難しいです
カウンセリングで確認しましょう!
③ワキボトックス

ボトックスには汗の分泌をコントロールする神経に作用し、汗腺の働きを抑制する効果もあります。
脇にボトックスを注入することで多汗症の治療や、多量の汗が原因となる臭いを軽減できます。
④肩ボトックス
肩にボトックスを注入することで筋肉をリラックスさせ、肩こりを和らげることが可能です。
また、肩の筋肉の働きが抑制されることで、首が細く見えたり、小顔に見えたりする効果も期待できます。
クリニックを選ぶポイント!
①医師の経歴を確認!

ボトックスは注入する量や位置、その人の身体の形によって仕上がりに差が出ます。
そのためできる限り技術・経験を持った医師のもとで施術を受けることが大切です。
経歴をチェックするポイントとしては
①医師としての勤務年数
②専門医などの資格
③学会活動や発表した論文
などが挙げられます
②口コミを確認!

そのクリニックで治療を受けた人の声も参考にしてみましょう。スタッフの対応はどうか、治療の質はどうか具体的なイメージが湧くと思います。
ただし、あくまでその人の主観に基づいた意見であるという点には注意し、匿名性の高い口コミを過度に信頼することはやめましょう。
③カウンセリングを受けてみる

クリニックを選ぶ際、実際の雰囲気を知っておくことは重要です。院内の清潔感や自分との相性など体験しなければ分からないこともあります。
できれば事前にカウンセリングを受けた上で比較して、選択するようにしましょう。
良心的なクリニックであれば「他のところでもカウンセリングを受けたい」と言って嫌な顔はしないはずです
逆にそれを嫌がるクリニックはあまり良いクリニックではないかもしれません
ボトックスでおすすめのクリニック
六本木スキンクリニック
・美容皮膚科六本木スキンクリニック(東京・港区・六本木・女医)-roppongi-skin.com_-1024x423.png)
女性医師が治療を担当!相談しやすいクリニック
六本木スキンクリニックは女性院長が1人で全ての患者さんの診察をするのが特徴のクリニックです。
一人一人親身になって相談に乗ってもらえるため、信頼して治療を任せることができると同時に、自分の希望を伝えやすいこともメリットと言えます。
また、診療時間が19時までということもあり、日中時間を取れない方でも安心です。六本木駅から徒歩数分の立地も通いやすさに拍車をかけています。
医師紹介
【六本木スキンクリニック 院長】鈴木 稚子先生
鈴木先生は1994年に東京慈恵会医科大学医学部を卒業後、同大学皮膚科学教室へ入局し、臨床研究を経て2017年に六本木スキンクリニックを開院しました。
日本皮膚科学会会員、日本抗加齢医学会、医学博士など資格も幅広く持っていて、皮膚に関する知識は豊富です。
「美容皮膚科で治療しているのは一人一人の心です」と語る真摯な人柄と確かな技術で患者さんの信頼を勝ち得ています。
クリニックの口コミ
他の口コミでも言っている通り親切な先生で安心です。
まゆ上ボトックスを受けたのですが、だいぶシワが改善されてきて、目つきもマイルドになってきたと思います。信頼できるところです。
ほくろが昔から多くて悩んでいましたが、ちょうど仕事で休みが取れることになったので、
ネットで探して用賀ヒルサイドクリニックに行ってきました。ほくろをレーザーでとる治療をしましたが、治療前の説明も先生も、看護師さんもとてもわかりやすく丁寧にしてくれました。
ボトックスの料金
【施術名】 アラガン社製ボトックスビスタ
額 目尻 眉間 鼻の横シワ(バニーライン) あご | 40,000円 |
小顔(エラ張り) | 81,000円 |
多汗症治療 | 95,000円 |
※表示価格は税抜きです
基本情報
アクセス | 都営大江戸線・東京メトロ日比谷線 六本木駅すぐ、東京ミッドタウンの南隣です。 |
---|---|
最寄り駅 | 六本木駅 |
営業時間 | 10:00~13:00 14:30~19:00 |
駐車場の有無 | 無し |
定休日 | 水曜日 日曜祝日 土曜日は15時まで |
六本木シエルクリニック
・眉下切開-www.ciel-cl.com_-1024x423.png)
美容外科歴20年以上!技術とセンスを磨き続けた院長が人気のクリニック
六本木シエルクリニックは美容外科歴20年以上の名医、小田先生の治療を受けることができるクリニックです。
「美容外科では技術とセンスがあって初めてきれいにできる」という理念からも伺えるように高品質な施術を特徴としています。
また、そのクオリティを支える入念なカウンセリングも魅力です。クリニックを受診した方が納得する形、理想とする形をしっかりとすり合わせてもらえます。
ボトックス治療も良心的な価格で受けられるため学生さんにもおすすめです。
医師紹介
【六本木シエルクリニック 院長】小田 晴彦先生
小田院長は岡山大学を卒業後、十仁病院にて美容外科、形成外科の技術を学び、5万例を超える症例を扱った経験豊富な医師です。
日本美容外科学会認定専門医であり、複数の論文を執筆するなど、知識面でも高い評価を受けています。
また、歯に衣着せぬ物言いで、必要な施術とそうでないものをはっきり伝えてもらえるため、治療を受けるか悩んでいるという方にもおすすめです。
クリニックの口コミ
とても丁寧なカウンセリングで、不安な点は取り除く事が出来ました。
手術時間も短く、術後の経過も順調です。
研究熱心な先生がいる六本木の美容外科。
さっぱりした先生なので向いてないものは向いていないとはっきり言われます。
それがどういう根拠なのかというところまでちゃんと説明してくれます。
そういう判断をしっかり言ってくれるのも大事だと思うので、私はこちらにお願いしました。
結果、とっても満足できる仕上がりだったので、やっぱりプロはすごいんだなと思いました…
ボトックスの料金
【施術名】 ボトックスビスタ(日本製)
眉間 目尻 額 | 30,000円 |
エラ | 50,000円〜 |
わき | 60,000円〜 |
※表示価格は税抜きです
基本情報
アクセス | 東京都港区赤坂9-5-12 パークサイドシックス1階 |
---|---|
最寄り駅 | 六本木駅 |
営業時間 | 10:30~19:00 |
駐車場の有無 | 近隣に駐車場あり |
定休日 | 水・日・祝日 |
アヴェニュー六本木クリニック

雑誌にも掲載される六本木で人気のクリニック
アヴェニュー六本木クリニックはRayをはじめとする人気雑誌にも掲載されていたクリニックです。
また、最高顧問は東京大学の名誉教授であり、院長も日本形成外科学会認定専門医と、高レベルな人材がそろっています。
施術メニューはボトックス治療を始めとして多岐にわたり、様々な悩みを解決することができる対応力が魅力です。
医師紹介
【アヴェニュー六本木クリニック 院長】寺島 洋一先生
寺島院長は信州大学医学部を卒業後東京警察病院にて経験を積み、日本形成外科学会認定の専門医資格を取得している優秀なドクターです。
日本形成外科学会、日本美容外科学会、日本香粧品学会など数多くの学会にも所属していて、美容及び形成外科の知識及び経験は豊富です。
クリニックの口コミ
今まで通った中で一番気に入っているクリニックです。ドクターはじっくり丁寧にカウンセリングしてくれます。施術をゴリ押しされることはなく、不要な治療に対しては「必要ないです」ときっぱり言ってくれるので信頼できました。また、アクセスがいいのも高ポイント。クリニック内は清潔感があってまるでホテルのようです。
母娘で通っています。母はシミ、私は薬剤注入注射。ビタミン点滴も行いました。何年も前から六本木院に通っていますが、場所がちょっと移転してからはもっとオシャレになり、自由にドリンクを頂ける優雅な雰囲気がお気に入りです。麻酔などで痛み軽減を行う時は、温・冷を繰り返して効目を早めてくれたり、ビタミン点滴は点滴痛が出やすいのですが、アベニューは途中で『痛い』と言うと温めてくれたり、様子を何度も聞いてくれたりと、対応が安心できます。ずっと通っているかもしれませんが、皆さん話やすい方で、雑談の中で美容について教えてもらったりと、ためになるお話もしてくださいます。
ボトックスの料金
【施術名】 ボトックス
額 眉間 両目尻 顎 上唇 | 49,500円 |
えらやせ(両側) | 55,000円 |
わきが、汗止め(両側) | わきが、汗止め(両側) |
※表示価格は税抜きです
基本情報
アクセス | 東京都港区六本木7-14-7 六本木トリニティビル5F |
---|---|
最寄り駅 | 六本木駅 |
営業時間 | 11:00~20:00 (14:00~15:00休診) |
駐車場の有無 | 近隣に駐車場あり |
定休日 | 年末年始以外無休 |
今泉スキンクリニック六本木

年間7000人を診るドクター!丁寧なカウンセリングが魅力のクリニック
今泉スキンクリニック六本木は一人ひとりの悩みに合わせて、「年齢を超えた美しさ」を引き出すための提案をしてもらえるクリニックです。
皮膚科専門医であり、注入シワ治療の認定指導医である院長がカウンセリングから施術までを一貫して担当します。
とくに些細な悩みまで丁寧に汲み取ってくれるカウンセリングには定評があり、美容整形の経験がない人でも安心して治療に臨むことができます。
医師紹介
【今泉スキンクリニック六本木 院長】今泉明子先生
今泉院長は聖マリアンナ医科大学卒業後、同大学院を卒業し、東京ミッドタウン皮膚科形成外科クリニックNoage院長を経て2018年に本院を開業しました。
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医でありスキンケアのプロフェッショナルと言えます。
ボトックス治療に関しても日本のボトックス注射技術向上のために技術指導を任される実力の持ち主です。
クリニックの口コミ
今泉先生の丁寧なカウンセリングを受けて、安心して育毛のことを考えることが出来ました。
そしていよいよ本日、施術をお願いしました。痛みもなくリラックスして受けることが出来ました。
先生とお話をすると、なんと言うか・・・前向きになれるパワーを貰えます。アドバイスやテンポの良い声掛けにホッとして和みます。
看護師さんの頭皮マッサージもとっても気持ち良かったです。力加減が絶妙であらためて血流やリンパの流れをスムーズにする事の大切さを再認識しました。
また来月よろしくお願いします。
怖がりなので女医さんで注入に腕のある先生に受けたかったので選びましたが、こちらにして良かったです。
院長先生も気さくでお優しい方で安心感がありました。
やはり安心感に勝るものはないです!
早くも次にやっていただきたいことが沢山出てきました(笑)
院内も綺麗で、ご対応や衛生面など当たり前なことももちろん満足でした。
よくネットで見るような無理に勧めらるといったこともありませんでした。
まだ一度しか受けていませんが、またお願いしたいと思います。
ボトックスの料金
【施術名】 ボトックス(アラガン社製)
眉間 バニーライン | 27,500円 |
エラ | 66,000円 |
※表示価格は税抜きです
基本情報
アクセス | 東京都港区六本木7-18-8 第III大栄ビル6F |
---|---|
最寄り駅 | 六本木駅 |
営業時間 | 月~金:10:00~19:00 土・日・祝日:10:00~18:00 |
駐車場の有無 | 近隣に駐車場あり |
定休日 | 第1・5日曜日 |
【六本木】ボトックスの料金比較表

ここまでボトックスのおすすめクリニックを紹介してきました。ここでは、その料金を比較しやすいように表でまとめてあります。
クリニックを選ぶ際に活用してください。
クリニック名 | 施術名 | 料金 |
六本木スキンクリニック | アラガン社製ボトックスビスタ | 40,000円 |
六本木シエルクリニック | ボトックスビスタ(日本製) | 30,000円 |
アヴェニュー六本木クリニック | ボトックス | 49,500円 |
今泉スキンクリニック六本木 | ボトックス(アラガン社製) | 27,500円 |
費用だけで決めるのはやめよう!
ボトックスのような自由診療の場合、クリニック側が自由に価格を設定できます。そのため同じ施術でも、受けるクリニックによってかかる費用は様々です。
だからといって、費用だけを基準にクリニックを選ぶと予期せぬトラブルをまねいてしまうことも。
あまりに費用が安いクリニックでは粗悪な薬剤を使用していたり、経験を積むために未熟な医師が執刀していたりするケースも考えられます
クリニック選びで後悔しないために!
ボトックスの治療は経験が浅く、技術力の低い医師が行ってしまうと注入量や注入箇所を誤ってしまい失敗を招くケースも少なくありません。
そのような事態を防ぐためにも、医師選びをしっかりと行いましょう。
医師選びを行う際は、金額やアクセスだけで選択するのではなく、経験や知識、資格などの観点から選択することが重要なポイントです♪